ポーランド料理の食べ歩きをした結果、まずくて全部食べられなかった・おすすめできないポーランド料理を厳選してご紹介します。
せっかくの海外旅行!外れ料理に当たりたくない方・美味しいものを食べたい方はココで紹介した料理は食べないでください。
目次
ナポレオン|デカくてネットリ・しつこい甘酸っぱさのケーキ
巨大なメレンゲっぽいケーキで値段も90円以下と安かったので食べてみると、
ネットリとした重めの甘酸っぱい(甘さが強い)クリームの糖分が強烈で、どうしても全部食べ切れずに残してしまいました。
大きさは、12~14㎝角と日本のサイズに換算すると2~3人前程度で、デカい・大きい・甘酸っぱさがしつこいケーキでした・・・
ポーランド料理の中でもおすすめできない食べ物で、1人1口程度で十分だと思います。
スポンサーリンク
シャルロット|水っぽいベチャベチャのアップルパイ
シャルロットはイギリスのお姫様の名前にもなっていますが、味は姫とは程遠く、
ポーランド料理の中でも絶対に食べたくない味でした・・・
水っぽいリンゴにシナモンをつけているので、その味が生地に浸み込んで生地も水っぽくなりベチャベチャで最悪でした。
マスの酢漬け|もしかしたら腐らせているのかも??
ポーランド料理のビュッフェで色々な料理を少量ずつ取った中で唯一食べられなかったのが、
マスの酢漬けです・・・
もしかして腐った後に酢に漬けた疑惑を持つような変な食感の部分があり、
気持ち悪くて食べる気が失せたので残しました・・・
ジュレック|パンに入った麦のスープ・パンがスープを吸って・・・
小麦を発酵させたスープで、まろやかな酸味と胡椒の風味のスープで、パンに入っています。
ジュレックはパンに入っていることが特徴ですが、パンがスープを吸ってしまったせいでほとんどスープを楽しむ事ができず、
パンがスープを吸ってベチャベチャになった部分ばかりを食べる羽目になって残念でした。
巨大パンの器を頑張って食べましたが、全部は食べきれず、パンが硬かったので顎が筋肉痛になりました。
見た目は良いし話題にはなりますが、正直パンの器は要りません!!
スポンサーリンク
ピロギ(チーズ味)|カッテージチーズがボソボソ
ピロギには「美味しいピロギ」と「不味いピロギ」があり、具によって当たりはずれがあります。
カッテージチーズのピロギはボソボソになって水分を吸ったカッテージチーズがぎっしりと詰まっていて、重い食感で飽きのくる味なので途中で食べるのが苦痛になります。
中身がキャベツやポテトならまだ良いのですが、カッテージチーズは重いので大皿で出てくると嫌になります。
冒険しすぎると失敗する
ポーランド料理に限らずどこの料理でも言える事ですが、物珍しいものを食べると失敗する確率が格段に上がります。
おすすめのポーランド料理は日本人も見た事のあるような見た目ですが、お勧めではないポーランド料理は見慣れない見た目です。
面白いとは思うので、経験だと思って食べるのは大賛成ですが、あまり美味しくないので1食分台無しになるかもしれません・・・
スポンサーリンク