エヴァンゲリオン新幹線のコックピット体験に当選し、パイロットになって使徒を殲滅させてきました!!
「実寸大コックピットで使徒を倒す体験ができる」と話題のエヴァンゲリオン新幹線。
エヴァの操縦は初めてでしたが、使徒殲滅に成功しました!
目次
エヴァンゲリオン新幹線コックピット体験
こだま741号の1号車には、展示室・体験ルームがあり、そこではジオラマやエヴァと新幹線に関する展示物を見る事ができ、
当選者はエヴァンゲリオンパイロットのアスカ・シンジ・レイの乗っているコックピットに座り、使徒を倒す体験をする事ができます。
スポンサーリンク
展示ルーム
エヴァンゲリオンのキャラクターが、新幹線の仕組みを解説したり、エヴァの裏情報を教えてくれます。
ジオラマや撮影ブースも!
キャラクターと一緒に記念写真が撮れる撮影ブース!
エヴァンゲリオンジオラマ
新幹線とコラボ
コックピット体験ルーム
シンジ達が操縦するエヴァンゲリオンのコックピット実寸大で、構造もほぼ同じのコックピットでインターフェイスヘッドセットを付けて(画面上)使徒を殲滅させる体験ができます。
コックピット全体
主人公・碇シンジの身長は157cmで、アニメや映画を見ている感じでは、コックピットの座席丁度か少し大き目位だと思っていました。
管理人の身長は161~162㎝程度で、シンジやアスカよりも4㎝大きい位ですが、それでもコックピットはカナリ大きかったです。
エヴァンゲリオンのコックピットは、身長150cm・体重30~150㎏の人が対象なので若干の余裕を持たせて作られているのかもしれませんが、ホームページには実寸大と書かれてあり、シンジ達は操縦しにくかったのでは?と思いました。
ハンドル
ハンドルには、使徒を狙って打つためのボタンが付けられていて、使徒が来たらボタンを押して使徒を倒します。
コックピット体験スタート!
靴を脱いでコックピットに乗り込むと、新幹線の運転席から見える景色がスクリーンに移ります
パターン青・使徒到来の警告が!!
ATフィールドを破り、使徒を撃ちまくります!
使徒殲滅!
エヴァンゲリオン新幹線の内装
2号車は、エヴァンゲリオン特別仕様となっており、日よけ・通路・ヘッドカバー・廊下等の様々な場所に「ネルフ」のロゴがあしらわれています。
座席や車内は、シンジの使う一号機のテーマカラー緑と紫が使われ、ネルフ本部の地下基地に居るかのようです!!
初号機仕様の座席
ネルフのロゴがあしらわれた窓
2号車の窓は、通常バージョンと特別バージョンの2種類の窓があります。
特別バージョンは数個に1つの割合で、その座席に当った人はラッキーです!!
通常バージョン
ATフィールド特別バージョン
コックピット体験をする方法は?
コックピット体験をするには、専用の旅行プランを購入するか、通常のチケット購入後に抽選に応募する必要があります。
詳細はこちらに紹介していますのでご参考にして下さい↓
エヴァンゲリオン新幹線まとめ
エヴァンゲリオン新幹線は運転開始から時間は経ちましたが今でも結構人気です。
コックピット体験をせずに普通に乗るのも良いかもしれませんが、ATフィールドを破ったり、簡単な操作をするエヴァンゲリオン体験は結構おもしろく、エヴァンゲリオンファンでなくても楽しむ事ができます。
エヴァンゲリオン新幹線に乗られる際は、コックピットも体験する事をお勧めします!
スポンサーリンク