タイ・バンコクのクッキングクラスで本場タイ料理を学びました。メニュー・参加方法・体験をレポートします!!
フレッシュな野菜やスパイスで作る本場のタイ料理は格別!意外に簡単なので、日本でも本場の味を再現する事ができます。
目次
タイ・バンコクで料理教室に参加した体験レポート
本場タイで、生のスパイスを使った本格タイ料理を学びました。
市場での買い物から始まり、お洒落なクッキングクラスでタイの食材についてのレクチャーを受け、タイ料理作りにチャレンジ!!
授業料は1,000バーツ(約3000円)とリーズナブルなのに、内容はとても濃いものでした。
スポンサーリンク
料理教室の名前は「SILOM Thai Cooking School(シーロム・タイ・クッキング・スクール)
シーロム・タイ・クッキング・スクールは、バンコクの中心部にあるクッキングスクールで、
調理方法だけではなく、タイの食文化や食材についても学ぶ事ができる人気の料理教室です。
1.まずは市場へお買い物
クッキングクラスの近くにある市場にスパイスを買いに行く事から授業はスタートします。
買い物かごに食材を入れます。
市場から、クッキングクラスまではトゥクトゥクで移動します。
クッキングクラスに参加して、トゥクトゥク乗車体験まで出来るなんて本当にお得です!
5~10分程度で教室に到着!
2.クッキングスクールでココナッツミルク作りを学ぶ
料理教室に到着すると、ロッカーに荷物を入れ、手を洗ってから2Fへ。
部屋には、ココナッツミルクの材料が用意され、ココナッツミルクを自分で作ります。
ココナッツの中を削って、それに水をかけて絞ってココナッツミルクが作られていたとは驚きです!!
3.お洒落な教室で食材のお勉強
タイのお弁当箱・スパイス・食材・小物が可愛らしくディスプレイされた教室で授業を受けます♪
思わず「可愛い!!」って言ってしまいました!!
まずは、タイの主食である「お米」について学びます。
瓶には、「黒米」「長米」「ジャスミンライス」「日本米」等が入れられ、お米の違いについて教わりました。
次はスパイスです!!
「ウコン」「レモングラス」「こぶみかんの葉」「トウガラシ」「パクチー」「ガランガ(東南アジアの生姜)」等、様々なスパイスや食材の説明を受けました。
4.クッキング開始!
まずは、トムヤムクンを作ります!
東南アジアお馴染の石臼で、トムヤムクンのペーストを作ります。
さっきの授業で切ったスパイスと野菜を火にかけ、頃合いを見計らってペーストを入れます。
トムヤムクンは難しそうだと思っていましたが、意外に簡単で先生も「味付けは適当でOK」「味覚に合わせて調整して」と言っていました。
この他にも、グリーンカレー・パッタイ・タイ風チキンサラダを作りましたが、どれも味付けは適当で、自分の味覚に合わせた料理を作る事ができ、「そこが良い」と思います♪
スポンサーリンク
5.調理終了!メニューは?
タイ風チキンサラダ
一口サイズの可愛いサラダ。
盛り付けがポイントで、これならパーティーメニューになりそうです。
トムヤムクン
本場のフレッシュなスパイスを使って作るトムヤムクンは格別!
盛り付けもお洒落です♪
パッタイ
タイ風焼きそばのパッタイ。
お米でできた麺でがモチモチとしていて甘めの味付けが美味しい。
グリーンカレー
タイカレーの中で一番人気のグリーンカレー。辛さは調節できるので、それほど辛くありませんでした。
カオニアオ・マムアン
もち米とマンゴーのデザート。ミスマッチな組み合わせですが結構イケます!!
タイ風チキンサラダは好みが分かれると思いますが、その他はどれも美味しく、日本でも簡単にできそうなので、材料を買って作ってみようと思いました。
クッキングクラスに参加する方法
シーロム・タイ・クッキング・スクールは、日本の旅行会社の代理店が無く、ホームページにアクセスして英語で予約を取ります。
日本語のレシピを頂く事はできますが、クッキングクラスとは英語でのやり取りとなるのである程度の英語力が必要です。
シーロム・タイ・クッキング・スクールのホームページ
URL:http://www.bangkokthaicooking.com/
値段
朝・昼・夕の3つの時間帯のコースがあり、値段は朝・昼1000タイバーツ・夜900タイバーツとなっております。
(朝・昼は市場の観光付き・夜は観光無し)
スポンサーリンク
タイ観光一覧:
1.バンコク2泊3日観光モデルコース・市内観光&水上マーケット
2.タイ・バンコクの料理教室で本場タイ料理に挑戦!
3.タイ悪質タクシーにぼったくられた体験談
4.タイ・バンコクの水上マーケットの行き方
5.タイ|バンコク・宿泊&滞在にお勧めエリア4選
6.タイでおすすめのお土産5選バックパッカー・グルメ・お土産選び!マレー鉄道で半島縦断の旅ではたくさんの出来事がありました!
皆様も良い旅を~♪