ガーデンズバイザベイ・マリーナベイサンズ・エスニックタウンを1日観光!シンガポール観光初めての人にお勧めのモデルコースをご紹介します。
近未来都市&多民族国家のシンガポールの見所を一日で回るモデルコースをご紹介します。
シンガポール観光1日コース
シンガポールは昼だけではなく、夜の観光も魅力の都市で成功のカギは時間配分です!!
スポンサーリンク
9:00 チャイナタウン
見どころが多く、寺院・露天等・ホーカーズ・安い土産物店等、観光客に嬉しいスポットがそろっているのが特徴。
ヤクン・カヤトーストで名物の朝食セットを食べる
1944年創業のカヤジャムメーカー(ココナッツジャム)ヤクンで、シンガポール定番のコーヒー・温泉卵・カヤトーストの朝食を頂く。
チャイナタウンのヤクン本店の営業時間は、平日7:30~19:30・土曜7:30~16:30・日曜8:30~15:00と朝の早い時間から営業しているので、朝食にはピッタリ。
寺院の観光
シンガポールで最も古い道教寺院のシアンホッケン寺院を見学。お祈りする様子や参拝の様子を見学する事ができます。
チャイナタウンにはシアンホッケン寺院以外にもたくさんの寺院があり、時間があれば他の寺院も見学したい。
11:30 アラブストリート
規模はそれほど大きくありませんが、モスクや中東料理店・民族衣装の専門店が多く、アジアとは思えないような街並みが特徴。
サルタン・モスクの見学
シンガポールで最も古いサルタンモスクは、礼拝やその他の行事の時を除き、一般の見学者を受け入れておりイスラム建築の見学ができます。
時間になれば「コーラン」が響き渡り、中東にワープしたかのような感覚になります。
13:00 リトルインディア
朝の早い時間に営業している店は少ないが、インドを大満喫できるスポットで、ヘナタトゥー・アーユルヴェーダ・インドカレー・香辛料の購入等を楽しむ事ができる事が特徴。
バナナリーフアポロでフィッシュヘッドカレーを堪能
シンガポールの人気料理の「フィッシュヘッドカレー」をバナナリーフアポロで食べる。
バナナリーフアポロは本格的な南インド料理のお店で、ごはんやおかずはバナナの葉に盛られて提供されます。
ヘナ・タトゥーを体験!
リトルインディア・アーケードのセルヴィスは、日本語可のヘナ・タトゥーサロンで、大きさにもよりますが5S$~というリーズナブルな価格でヘナ・タトゥーを体験できる。
16:00 クラーク・キーでマーライオンと記念撮影!
シンガポールと言えばマーライオン!
マリーナベイサンズをバックに記念写真を撮りましょう。
因みに、1S$硬貨には、マーライオンが描かれています。
クラーク・キーには、チリクラブの有名店「パームビーチ」やバクテ(肉骨茶)の有名店「松發肉骨茶」があり、様々なグルメを楽しむ事ができます。
17:00 近未来都市ガーデンズバイザベイで植物園を見学
ガーデンズバイザベイは、見所満載のエリアで、近未来都市シンガポールを満喫できる必見のエリア。
未来型植物園の散策
世界各国の植物が集められたガーデンズバイザベイ&博物館を散策。
山岳地帯を再現した山から流れ落ちる水は迫力満点!
博物館では、気候や自然と最先端技術を用いた演出で学ぶ事ができます。
20:45~21:00 スーパー・ツリーショーを見学
日が沈み、辺りが暗くなると(19時頃)スーパーツリーは美しくライトアップされ、
19:45~20:00と20:45~21:00からは、音と光のショーが行われる。
時間があれば、20:45~21:00のスーパーツリー・ショーと21:30~21:45のワンダー・フルをはしごして、ナイトショーを両方を楽しむ事ができます。
ナイトショーに便利なホテル:マリーナ ベイ サンズ
マリーナベイサンズでナイトショー・ワンダー・フルを見学!
マリーナベイサンズでは、毎晩20:00~20:15・21:30~21:45(土日は23:00~の回も)に水と光を使った無料のナイトショーが行われています。
水と光を使ったショーは迫力満点で、シャボン玉やビーム等の演出も!
スポンサーリンク
このコースを攻略するコツ
まわる順番
エスニックタウン&近未来都市を巡るシンガポール1日観光を攻略するコツは、訪問時間と時間配分です。
エスニックタウンを巡る順序は大きなポイントで、朝が早すぎるとリトルインディアは閉まっている店が多いので、先にチャイナタウンを訪問する事がお勧めです。
チャイナタウンの場合、シンガポール朝食の名物グルメやホーカーズが営業していたり、お寺等も多く、見学していると他のエスニックタウン見学にも丁度良い時間となります。
時間配分
ガーデンズバイザベイ・マリーナベイサンズのナイトショーをご覧になりたい場合、ショーの開始時間までにはエスニックタウン巡りを済ませ、目的地に到着する必要があります。
また、ナイトショーの観光がこのコースのフィナーレなので宿泊はマリーナ ベイ サンズがお勧めです!
詳細な情報はこちら:マリーナ ベイ サンズ
チャイナタウン・アラブストリート・リトルインディアだけなら間に合いますが、初心者の場合は早めに行動するように心掛けて下さい
スポンサーリンク
シンガポール観光のアドバイス
シンガポールは、治安は良好で人も優しくて親切なので、旅行が初心者の人でも安心して観光する事ができますが、
公用語は英語と中国語で、文化も日本と異なる部分が多い(特に食文化)ので、英語ができないと困る場合が結構あります。
海外Wi-Fiがあれば英語力不足をカバーできる
シンガポールは、観光に力を入れている都市で、日本のガイドブックも多く観光の難易度が低い都市ですが、メニューや標識等は英語で食を含む文化は日本とカナリ異なるので、メニューを見てもどんな物か分からなくて困りました。
また、駅は分かりにくい場所にある事も多く、駅にたどり着けない事で時間をロスする事も多々あり、「こんな時にスマホが使えれば・・・」と思う事も頻繁にありました。
インターネットで調べたり、スマホの写真を見せながらお目当ての食べ物を探すと見つけやすいので、特に滞在時間少ない人はWi-Fi利用をお勧めします。
海外でスマホ使うなら【イモトのWiFi】
安心して観光したいならツアー利用
日本のツアー会社のJTBではシンガポールを扱うツアーも多く、効率的にシンガポールを観光する事ができます。
今回の旅行の中でも、JTBを利用しましたが、目的地までの送迎で体力的に楽で、しっかりとしたサービスで満足する事ができました。
海外旅行はJTB!Web限定商品など、海外ツアー検索・予約が可能!
参考書籍:地球の歩き方 aruco シンガポール
このページで紹介した料理は全て「地球の歩き方 aruco シンガポール」に掲載されているレストランの料理で、
地球の歩き方 aruco シンガポール は、説明が細かく、紹介している料理の種類も多いので、グルメを楽しむ際にとても参考になりました。
シンガポール観光まとめ
1.観光モデルコース・近未来都市&エスニックタウン巡り
2.巨大水族館・シーアクアリウムの感想・内容・値段は?
3.プラナカン文化とニョニャ料理
4.シンガポール料理教室!体験レポートと参加方法
5.【動画あり】リトルインディア・ヘナタトゥーを体験!
6.シンガポールグルメベスト5!低価格で美味しい食べ物!
7.シンガポール罰金Tシャツの驚きの内容と購入方法
8.シンガポールお勧めのお土産10選!シンガポール観光に関する記事を集めました!
ご興味をお持ちの方は是非ご参考に!良い旅を~♪