マレー鉄道の寝台車・普通車の料金や座席・寝台ベッド・食事・列車設備・時刻表について解説する、ジョホールバル~バンコクの体験談です。
目次
マレー鉄道寝台車(バンコク~パダンブサール間)
マレー鉄道・マレー半島縦断はシンガポール~タイバンコクのコースが有名で「マレー鉄道の旅」と言われていますが、厳密に言えばパダンブサール~バンコク間は「タイ国鉄」です。
マレー鉄道寝台車の料金(タイ国鉄)
下段:960タイバーツ
上段:700か720タイバーツ
上段の方が料金は安いのですが、上段には窓が無く、景色を楽しむなら下段がお勧めです。
マレー鉄道・パダンブサール~バンコクの時刻表
バンコク~パダンブサール間のマレー鉄道(タイ国鉄)の時刻表です。マレーシア~タイ寝台列車&直通の場合1日1本しか無いので、注意が必要です。
しかし余裕を持って時間までにパダンブサールに到着すれば大抵の場合チケット購入ができ、パダンブサールのカウンターで当日予約でも問題は無いとの事です(マレー鉄道駅員の話)
2等寝台の座席・ベッド
自然豊かなマレー半島の景色を存分に楽しむ事のできる大きな窓に、ちょっぴりレトロな感じの座席が魅力です!
下段
ベッドに座りながら景色を楽しむ事ができます。ここから見る朝の景色は最高!
上段
上段は窓が無いので景色を楽しむ事ができません・・・
マレー鉄道(タイ国鉄)食事
夕食
マレー鉄道(タイ国鉄)の夕食。(180バーツ)
夕食は5~6種類から選ぶ事ができ、タイの定番グルメ・トムヤムクンやベジタリアンメニューもあります。
このメニューは、タイ国鉄職員のお勧めのBメニュー・カシューナッツと鶏肉の炒め物です。
朝食
朝食も、お粥セット・サンドイッチセット・写真のメニュー・クッキーセット・スープセットの5種類から選ぶ事ができます。
マレー鉄道の朝食にふさわしいお洒落なメニュー(130バーツ)を選びました。
スポンサーリンク
マレー鉄道普通車(ジョホールバル~パダンブサール)
マレー鉄道の職員の話によるとジョホールバル~パダンブサール間のマレー鉄道の寝台車は2014年に廃止になったとの事ですが、
現在の車両はこのような最新式の車両が使われ、内装も清潔で豪華になっております。
マレー鉄道の料金
マレー鉄道ジョホール~パダンブサール間の料金の総額は、140リンギット(1RM=25円の場合:約3500円)でとてもリーズナブルな価格設定となっております。
別ページにマレー鉄道の料金に関する詳細と選択したコースを記載しましたので、ご興味のある方はご参考にして下さい。
座席
清潔なシートで座席の間も広々としており、小型のスーツケースなら足元に置く事ができます。
食事
マレー鉄道ジョホールバル~パダンブサール間の食事は充実しており、サンドイッチ・マレー料理・各種ドリンク等様々な食べ物が売られています。
定番のマレー料理
シュウマイにマレー風焼きそば
サンドイッチ類
列車設備
マレー鉄道ジョホールバル~パダンブサール間は最新式の車両を使用しているため、日本の新幹線と同等の清潔感があり、設備も充実しています。
食堂車
奥に見えるカウンターで食べ物を注文する事ができます。
トイレ・洗面
荷物置き
結構しっかりとした荷物置きがあります。これならチェーンでロックをかけられるので、防犯面も心配ありません。
マレー鉄道利用の経験者のアドバイス
マレー鉄道(タイ国鉄)でシンガポール~バンコクのコースでマレー半島を縦断するには、現地でのチケット購入や国境越えの審査や手続きを行う必要があります。
シンガポール・マレーシア・タイでは日本語が通じる事はほとんど無く、会話は全て英語となり、必要書類の記載も英語です。
英語力の必要性
マレー鉄道の職員に、「縦断や手続きにはある程度の語学力が必要」「英語を話せる日本人は珍しい」と言われました。
私は英検準一級を持っており、ある程度の英語はできるのでマレー半島縦断を成功させる事ができましたが、思いもよらないハプニングが起きたり、シンガポール・マレーシア・タイの出国審査で戸惑ったり様々なハプニングがありました・・・
英語ができない人は、Wi-Fiがあった方が良い(絶対!)
英検準一級を持ち、英語を使って外国人の友人を作る程の英語力がありますが、駅の名称の発音方法や路線・予約方法が分からず、予約をするのに少し苦労をしました。
もし、英語が分からなければ、駅員や出国手続きの際の指示が分からず、多大な苦労をするだけではなく、下手をするとマレー鉄道の利用を諦めざるをおえない事態になりかねません。(情報不足で予約を取る事ができずにマレー鉄道に乗れなかった体験記もいくつかありました。この人達は多分、英語がほぼできないと思います。)
Wi-Fiがあれば、分からない事があればすぐに調べられ、チケット購入・出入国書類の記載にも役立ちます。
海外Wifi
イモトのWiFiの特徴
【特徴1】世界各国(200ヶ国・地域)をカバー
【特徴2】全ての料金プランで圧倒的な安さを実現
【特徴3】10秒で簡単接続
【特徴4】簡単レンタル・帰国時に空港で返却
【特徴5】高速データ通信
【特徴6】365日・24時間サポート
海外でスマホ使うなら【イモトのWiFi】
地球の歩き方は当てにならなかった
地球の歩き方2016~2017には未だにジョホール~クアラルンプールの夜行列車の時刻表(2014年に廃止されたはずなのに・・・)が掲載されており、
地球の歩き方を信じた結果思いもよらないハプニングに遭遇する事となりました。
思いもよらないハプニングとは?
1.ジョホール~クアラルンプール間の寝台列車が廃止されていた事により、予定していたジョホール~シンガポール直通の列車を予約する事ができなかった事
2.乗り換えをしなければならなかった事
3.そのために途中下車駅で野宿をする羽目になった
という感じです。
スポンサーリンク

マレー鉄道シンガポール~バンコク体験記・一覧表
1.マレー半島縦断のリアルな体験記!旅程表
2.マレー鉄道の予約方法と料金
3.料金・列車設備・時刻表と乗車体験記
4.マレー鉄道の車窓風景・シンガポール・マレーシア・タイと旅行記マレー半島・観光編
シンガポール
1.観光モデルコース・近未来都市&エスニックタウン巡り
2.巨大水族館・シーアクアリウムの感想・内容・値段は?
3.プラナカン文化とニョニャ料理
4.シンガポール料理教室!体験レポートと参加方法
5.【動画あり】リトルインディア・ヘナタトゥーを体験!
6.シンガポールグルメベスト5!低価格で美味しい食べ物!
7.シンガポール罰金Tシャツの驚きの内容と購入方法
8.シンガポールお勧めのお土産10選!マレーシア
1.クアラルンプール観光1日モデルコース
2.ペナン島のお勧め観光スポット5選!
3.ペナン島でお勧めのホテル&宿泊施設5選!
4.マレーシア・ペナン島のお勧め!グルメ・ランキング5
5.ペナン島お土産5選!良質&オシャレなお土産は?
6.お勧めのマレーシア土産5選!タイ
1.バンコク2泊3日観光モデルコース・市内観光&水上マーケット
2.タイ・バンコクの料理教室で本場タイ料理に挑戦!
3.タイ悪質タクシーにぼったくられた体験談
4.タイ・バンコクの水上マーケットの行き方
5.タイ|バンコク・宿泊&滞在にお勧めエリア4選
6.タイでおすすめのお土産5選バックパッカー・グルメ・お土産選び!マレー鉄道で半島縦断の旅ではたくさんの出来事がありました!
皆様も良い旅を~♪
スポンサーリンク
