マレー鉄道の予約方法と料金を体験談と共に解説します。シンガポール~クアラルンプール~バンコクのコースでマレー半島を鉄道で縦断した体験記!
重要!マレー鉄道の予約と路線
マレー鉄道の予約を行うには、チケット取り扱いのある路線を選ばなければなりません。
オンライン予約の場合、もし、取り扱いの無い路線を選択した場合、列車が表示されず予約ができないので注意して下さい。
スポンサーリンク
単純にマレー半島を縦断するだけの場合
1「JB Sentral→GEMAS」
2「GEMAS→Padang Besar」
3「Padang Besar→Bangkok」
観光を取り入れながらマレー半島縦断する場合★体験★
1.ジョホールバル(JB Sentral)→ジェームス(GEMAS)
2.ジェームス(GEMAS)→KLセントラル(KL Sentral)
3.クアラルンプール(KL Sentral)~バタワース(Butterworth)
4.バタワース(Butterworth)~パダンブサール(Padang Besar)
5.パダンブサール(Padang Besar)~バンコク(Bangkok)
マレー鉄道の予約の方法
マレー鉄道の予約は、
1.マレー鉄道ホームページでオンライン予約→参考サイトはこちら
2.マレー鉄道の窓口で直接購入を行う
の2通りの方法があり、どちらの方法も試してみましたが、マレー鉄道は人気があるようで「オンラインでも窓口でも、あまりにも直近だと予約が取れない事がある」と現地の人に教えてもらいました。
私の場合は、マレー鉄道利用予定日の3日前までには、オンラインか窓口に出向きチケットの予約をしたので予定通り乗車する事ができました。
オンライン予約の場合の手順
オンライン予約の場合は、下のURLからマレー鉄道の予約画面にアクセスし、ユーザー登録(パスポート番号・氏名等)を済ませてから、選択画面に進み予約を行います。
予約画面は英語なので少し難しいかもしれませんが、調べながら行うと案外簡単にできてしまいます。
こちらに詳しい方法が掲載されているので分からなければ見て下さい→参考サイトはこちら
マレー鉄道公式サイト予約画面のリンク
マレー鉄道公式サイト予約画面はこちら↓
https://intranet.ktmb.com.my/e-ticket/Login.aspx
マレー鉄道の予約でありがちな失敗
マレー鉄道のオンラインで
1.シンガポール~クアラルンプール
2.バタワース~バンコク
の予約を取ろうと思いましたが、検索結果に電車や空席が表示されずこの2区間の予約は、マレーシアのジョホールバルのマレー鉄道窓口で直接行う事になりました。
マレー鉄道のオンライン予約はできないと思っていましたが、クアラルンプール~バタワースの予約は取る事ができ、オンラインでも短い区間なら比較的予約が取りやすい事が分かりました。
↑
と以前に書きましたが、この失敗の理由は「地球の歩き方16~17」の情報が間違っており最新の情報に更新されていない事が原因で、「地球の歩き方なら完璧」と思っていた事でした。
スポンサーリンク
マレー鉄道のオンライン予約ができない本当の理由は?
噂では、マレー鉄道が外国人の長距離予約を制限していると言われており、予約がしにくくなっているという噂がネット上では流れていますが、
マレーシアに行って実際にマレー鉄道の予約をしてみると、オンライン予約ができなかった理由が分かりました。
その理由は、マレー鉄道は2014年に寝台列車が廃止になったため、地球の歩き方に掲載されている「ジョホールバル→クアラルンプール」のような長距離の区間の取り扱い自体が無くなっていたからです。
そのため、マレー鉄道の予約をするには、区間を分けて予約をする必要があります。
マレー鉄道でジョホールバルからバンコクに行くには、
1「JB Sentral→GEMAS」
2「GEMAS→Padang Besar」
3「Padang Besar→Bangkok」
と区間を3つに分け、3「Padang Besar→Bangkok」では、タイ国鉄の窓口で直接予約を入れるのが正しい方法。
マレー鉄道の料金
シンガポール~クアラルンプール~ペナン島~バンコクのマレー半島縦断の王道コースのマレー鉄道料金をご紹介します。
シンガポール~クアラルンプール
ジョホールバル(JB Sentral)→ジェームス(GEMAS):21リンギット
ジェームス(GEMAS)→KLセントラル(KL Sentral):31リンギット
クアラルンプール~バタワース
窓際: 大人 59リンギット
子供 34リンギット
通路側:大人 59リンギット
子供 34リンギット
※オンライン予約の場合は2リンギットの手数料がかかり、大人の料金は61リンギットになります。
バタワース~パダンブサール
大人 29リンギット
子供 19リンギット
パダンブサール~バンコク
ここからは、タイ国鉄になるので通貨の種類は「リンギット」から「タイバーツ」になります。パダンブサールでは、出国手続きを行い現地で切符を購入してからのタイ入国となり、ここがマレー鉄道での一番の難所となります。
タイ国鉄(マレー鉄道)2等寝台列車の料金
上段:720バーツ
下段:960バーツ
で、下段の方が大きな窓が付いていて広々としているのでベッドに座りながら景色を眺められます。
まとめ
旅行代理店を通して予約をすれば万~数十万単位の金額がかかるマレー鉄道の旅も、自分で行えば6500円程度でできてしまいます。
英語や現地語ができない人は厳しいと思いますが、英語がある程度できる(最低でも読める人)は是非チャレンジしてみて下さい。
英語がある程度できる人・海外に慣れている人でもWi-Fiがあった方が良い
マレー鉄道職員にも「英語がある程度話せないとマレー鉄道の予約や手続きは難しい」と言われていましたが、ある程度話せても実際に予約&国境越えをして難しさを感じました。
この経験で、スマホがあれば言いたい事を正確に早く伝える事ができ、トラブルや予期せぬ出来事への対処もしやすく、もっと快適にマレー鉄道の旅ができたと思います・・・
イモトのWiFiの特徴


【特徴1】世界各国(200ヶ国・地域)をカバー
【特徴2】全ての料金プランで圧倒的な安さを実現
【特徴3】10秒で簡単接続
【特徴4】簡単レンタル・帰国時に空港で返却
【特徴5】高速データ通信
【特徴6】365日・24時間サポート
海外でスマホ使うなら【イモトのWiFi】

英語ができない人は旅行代理店の利用を検討が必要
英語ができない方、時間に余裕の無い方は多少割高だとは思いますが、確実に予約のできる旅行代理店での予約をお勧めします。(ベルトラ株式会社でマレー鉄道の取り扱い有)
理由は、切符の販売や駅員の指示が英語かマレー語で、全く英語が読めないと切符の購入すらできないからです。
マレーシアのオプショナルツアー予約VELTRA
マレー鉄道シンガポール~バンコク体験記・一覧表
1.マレー半島縦断のリアルな体験記!旅程表
2.マレー鉄道の予約方法と料金
3.料金・列車設備・時刻表と乗車体験記
4.マレー鉄道の車窓風景・シンガポール・マレーシア・タイと旅行記マレー半島・観光編
シンガポール
1.観光モデルコース・近未来都市&エスニックタウン巡り
2.巨大水族館・シーアクアリウムの感想・内容・値段は?
3.プラナカン文化とニョニャ料理
4.シンガポール料理教室!体験レポートと参加方法
5.【動画あり】リトルインディア・ヘナタトゥーを体験!
6.シンガポールグルメベスト5!低価格で美味しい食べ物!
7.シンガポール罰金Tシャツの驚きの内容と購入方法
8.シンガポールお勧めのお土産10選!マレーシア
1.クアラルンプール観光1日モデルコース
2.ペナン島のお勧め観光スポット5選!
3.ペナン島でお勧めのホテル&宿泊施設5選!
4.マレーシア・ペナン島のお勧め!グルメ・ランキング5
5.ペナン島お土産5選!良質&オシャレなお土産は?
6.お勧めのマレーシア土産5選!タイ
1.バンコク2泊3日観光モデルコース・市内観光&水上マーケット
2.タイ・バンコクの料理教室で本場タイ料理に挑戦!
3.タイ悪質タクシーにぼったくられた体験談
4.タイ・バンコクの水上マーケットの行き方
5.タイ|バンコク・宿泊&滞在にお勧めエリア4選
6.タイでおすすめのお土産5選バックパッカー・グルメ・お土産選び!マレー鉄道で半島縦断の旅ではたくさんの出来事がありました!
皆様も良い旅を~♪
スポンサーリンク