台湾グルメ食べ歩き10日間の旅行記!B級・屋台・コンビニ・宮廷・ローカルグルメ・スイーツの味の紹介と感想!
1日目
台湾到着初日!!桃園空港で朝食を食べようと思いましたが、早朝の空港はフードコートが開店していなくて断念・・・
台北市内に出てファミリーマートで高カロリーで奇妙なおにぎりを食べる事に。
到着早々変な物を食べました・・・
スポンサーリンク
朝食|Breakfast (到着日)
台湾のファミリーマートのおにぎりは、もち米で中のソーセージは甘く、驚きの朝食でした・・・
昼食|Lunch
九分で昼食。メニューは台湾名物の牛肉麺で、これも味が薄くて微妙でした・・・
おやつ|Afternoon tea
九分名物の芋団子の豆花。モチモチした芋団子とタピオカが美味しい。
おやつ2種類目は、ピーナッツ巻きのアイスクリーム。ピーナッツはカリカリで美味しいでど、他は中途半端な甘さ。
夕食|Dinner
九分・阿妹茶樓で食べたおつまみタイプのお茶請け。豆腐・卵・昆布にニンニク味のソースがマッチ。
2日目
朝食|Breakfast
ゲストハウスコーナーインで朝食。サンドイッチは美味しかったけど、ハムが甘かった事は昨日のソーセージに続く衝撃!
昼食|Lunch
十分のカキオムレツ。トロトロ・カリカリのオムレツにピリ辛で甘いソースが絶妙にマッチ。今回の滞在で食べたオムレツの中で一番おいしい。
おやつ|Afternoon tea
ランタン型のパッションフルーツアイス。種まで入っていて種の食感を味わえる。味も◎
夕食|Dinner
士林夜市のエビ釣りで釣ったエビをその場で焼いて食べた。3匹のうち1匹は卵を持っていて、卵の濃厚な味わいが美味!
野菜の肉巻き・牡蠣スープ。牡蠣スープは味が薄かった・・・
この日最高に美味しかったのが麺線。とろみのあるスープに麺が入っていてレンゲですくって食べる。
超美味しかったので、2回食べました♪
日本での購入はこちら>>[台湾お土産] 台湾 麺線
3日目
朝食|Breakfast
ネクスト タイペイ タイペイ メイン ステーションの朝食。2000円程度の格安の宿なのに豪華なビュッフェで驚き!
昼食|Lunch
北投温泉の「豆腐のかき揚げ」と「紫芋のコロッケ」味付け自体は、まあまあですが油っぽいのが微妙・・・
夕食|Dinner
やたら弾力のあるビーフン。味が薄くて美味しく無かった・・・
イカスープと台湾チキン。どちらも素材の良さが生かされた絶品で超美味しかった。
イカの歯ごたえ・チキンの肉汁が最高!!
台湾の名物スイーツ「マンゴー氷」ミルク味の氷とフレッシュなマンゴーが口の中でとろけ、食べると超幸せな気分。
スポンサーリンク
4日目
朝食|Breakfast
昨日と同じホテルで朝食。昼ご飯は豪華にいく予定なので野菜中心の控えめなチョイスに。
昼食|Lunch
京兆尹で宮廷グルメのフルコース。何種類もの薬膳料理がでて来て気分は王族!
デザートもカナリ豪華で、杏仁豆腐には燕の巣が乗っていました。
宮廷レストラン京兆尹について詳しく読む
夕食|Dinner
台北三越のカキオムレツは、日本人の口にも合うようなマイルドな味でした。
台北駅で、1つ10TWD(34円)の寿司を購入。貝のコリコリ感がいい感じでした。
5日目
朝食|Breakfast
朝から風邪気味で体調が悪かったので、あまり食べられなくて少な目に・・・
昼食|Lunch
基隆の名物「泡泡氷」フワフワとしたシャーベットは美味しいですが、味のチョイスをミスりました。
ピーナッツだけで、豆が入っていなければ、美味しかったと思いますが、残念!!
基隆の浜焼きとカニスープ。港町だったので海鮮系が◎
夕食|Dinner
サトウキビの生絞りジュース。優しい甘味がGood!
愛卵子(オーギョーチ)と麺線。基本的にどちらも美味しいのですが、今回はハズレを引いてしまったみたいです・・・
6日目
朝食|Breakfast
寝坊してビュッフェが終わってしまったのでこの日は朝食ナシ・・・
昼食|Lunch
ガイドブックでも紹介されている阿宗麺線。ダシの風味ととろみが絶妙にマッチしていて人気!
日本での麺線の購入はこちら>>[台湾お土産] 台湾 麺線
おやつ|Afternoon tea
雙城夜市の卵の豆花は、甘さ控えめのツルンとしたプリンみたいで、芋団子も超美味しかった。
夕食|Dinner
台南名物のバーワン。プルプルの皮に甘めのあんがマッチ!Niceでした!
揚げの中に春雨が入ってあんの掛かっている「アーゲイ」は淡水の名物で、揚げ出し豆腐と思って買ったら中から春雨が出てきてビックリ。
またまた麺線。美味しくて止まりません。カレー味のイカ美味しそうだったので注文。予想通り美味しかったです。
7日目
朝食|Breakfast
台湾のスイーツ系の天津は美味しい事が判明!黄色はサツマイモ系で美味しかった。
昼食|Lunch
温泉でデトックスしたいと思ってランチの代わりに冬瓜茶とジンジャーティーを飲んだ。どちらも体に良さそう。
おやつ|Afternoon tea
ヴォランドウーライのカフェでアフタヌーンティー。お菓子の懐石が出てきて驚きました。
夕食|Dinner
日本でもお馴染みの冷麺。台湾の冷麺は、麺が半煮えですごく不味いので食べない方が良いでしょう。
8日目
朝食|Breakfast
天津が気に入ったので、今日の朝食はほぼ天津。スイーツタイプの甘い天津が好み。餡の種類は日本より豊富でした。
昼食|Lunch
見た目は悪いですが、プルプル・モチモチの仙草ゼリーは絶品!美容にも健康にも良いし、美味しいので絶対食べたい。
夕食|Dinner
またまたカキオムレツ。安寧夜市の老舗のオムレツはカキたっぷりでした。
超美味しいので、安寧夜市の同じ店で2回もイカスープを食べました。もう病みつきです・・・
9日目
朝食|Breakfast
お腹が痛かったので、今日は豆乳のみの朝食。台湾の豆乳は温かくて飲みやすい濃さで美味しい。
昼食|Lunch
ガイドブックに紹介されている迪化街のグルメのビーフン。薄味だけど、ダシが効いていて台湾のビーフンにしては美味しかった。
おやつ|Afternoon tea
病院カフェでコーヒタイム。本格的なエスプレッソが◎
パイナップルケーキ作りに参加した時に出てきたお菓子。パイナップル饅頭はぎっしりと詰まって、クッキーは甘さ控えめで好みでした。
夕食|Dinner
台北駅のベジタリアンレストランで夕食。油分が少なくてメッチャ嬉しかった。
10日目
朝食|Breakfast
桃園国際空港で朝食。海鮮粥が無かったのでピータン粥にした。胡椒が効きすぎていて斬新な味だった。
感想
台湾の食べ物は、スイーツ系・果物系・魚介類が特に美味しく、麺線(めんせん)以外の麺類はイマイチな感じで油っぽい物も多いと感じました。
今回は10日間でしたが、まだまだ食べきれていない料理も多いので、今度の台湾旅行で他の種類にもチャレンジします!
台湾の食べ物は美味しい?まずい?
平均すると「ちょいマズ」です。その理由は、お米や麺類の炊き方や茹で加減が悪く、高級料亭でも芯が残っていたり麺が半煮えだったりするし、変なスパイスが使われているからです。
しかし、ガイドブックに掲載されているグルメは美味しい事が多く、海産物は日本の物に比べるとカナリ美味しいと思いました。
因みに、スイーツは美味しい事が多く、和菓子に比べると格段に美味しいです。(しつこい甘さが無く、優しい味わい)
食べ物を選ぶポイントは、麺線以外の麺類を避け、できるだけガイドブックを見て選ぶ事です。
スポンサーリンク
台湾食べ歩きおススメ書籍2選!
本ブログで紹介している台湾料理の詳細やその他のお勧めが載せられているので、台湾で食べ歩きをしまくりたい方や、事前にどんな味かを知って失敗を避けたい方にお勧めの2冊はこちらです!
美味しい台湾 食べ歩きの達人: 台北&郊外のグルメタウンから、高雄まで
美味しい台湾 食べ歩きの達人: 台北&郊外のグルメタウンから、高雄まで (光文社知恵の森文庫)
台湾屋台系B級グルメ図鑑100選
台湾屋台系B級グルメ図鑑100選