鳥来(ウーライ)温泉は、山間部にある先住民族の里のためか山菜・イノシシ・竹を使った料理と言った感じで、食べ物は台北とは一味違っています。そんなウーライの温泉料理をご紹介します。
ウーライの温泉街は台湾の温泉グルメがぎっしりと詰まっています!
鳥来温泉のグルメ
鳥来(ウーライ)は台北市内から離れた山奥の温泉郷なので、山菜やジビエ等の山料理を味わう事ができます。
台北市内では殆ど見かける事は無く、ウーライの温泉街で食べられるグルメは必食です。
スポンサーリンク
山菜を使った料理
鳥来は山の中にある秘境で、台北には無い野菜や日本でも中々見かける事の無い珍しい山菜が沢山あります。
ウーライ名物の山菜料理が食べられるレストラン。店の前には様々な山菜が飾られている。
鳥来老街には、山菜料理の専門店も何店もあり山菜料理やイノシシ肉を使った珍しい料理を食べる事ができます。
竹筒ごはん
竹の中には炊き込みご飯がぎっしりと詰まっていて、見た感じでは2人前程度はありそうな感じです。
温泉郷の自然に包まれて食べる竹筒ご飯は風情があり、これを食べているだけで何だか別世界に来たような感じ。
温泉卵
普通の卵
温泉郷と言えば日本でもお馴染みの温泉卵。台湾の温泉卵は日本の物とは異なり味付けをされているようです。
ピータンの温泉卵
日本ではニワトリの卵しかありませんが、台湾ではピータン(アヒル)の温泉卵もありました。
ピータンは少しクセがあるので好き嫌いは分かれますが、せっかく台湾の温泉に来たのだからチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
スポンサーリンク
イノシシのソーセージ
鳥来ならではのグルメはイノシシのソーセージです。TRAVEL 台湾 2016 紹介
台湾のソーセージは日本の物に比べると甘く、イノシシのソーセージはどんな味か想像はつきませんが、すごく珍しいグルメなので良い意味でも悪い意味でも思い出になるでしょう。
黄色いお餅の串焼き
台北市内では殆ど見かける事の無い「黄色いお餅」ですが、TRAVEL 台湾 2016 に紹介されている鳥来ならではのグルメで、
はちみつ・練乳・チョコレート・ピーナッツ等の味が用意されているので美味しそうです!
フルーツ
ウーライにもフルーツ屋さんはありますが、台北と取り扱われているフルーツの種類はあまり変わりは無いと思いました。
鳥来は山菜類が中心なので、フルーツよりも山菜を満喫した方が良いかもしれません。
まとめ
温泉郷の鳥来には、台北には無いような珍しい食べ物が沢山売られていて、鳥来老街には多くの名物グルメの店が並んでいるので、鳥来老街に行けば簡単食べる事ができます。
温泉とグルメの両方を楽しめば、ウーライの温泉郷を満喫できる事は間違いなしです!ぜひ鳥来グルメを満喫して下さい!
併せて読みたい
烏来のおすすめ温泉は?台湾指折りのスパリゾートを満喫!
ウーライには、外国人観光客でも気軽に楽しむ事のできる高級スパリゾートから、無料で利用できる川の露天風呂まで様々なタイプの温泉があり、温泉好きにはたまらないスポットです。
少し不便な場所にあるのがネックで海外旅行初心者の方が自力で行く事はお勧めできませんが、行く価値アリです。
スポンサーリンク