パリ土産購入におすすめ!デパートのル・ボン・マルシェ(食品館)「土産」「アクセス」・「営業時間」情報!
ありとあらゆる食品・お菓子が手に入る食べ物の博物館「老舗デパート・ル・ボン・マルシェ」は、
欲しいと思ったフランスの食品系のお土産なら大体の物は手に入るパリのお土産購入には最適なお店です。
品揃えが抜群に良いだけではなく免税カウンターがあるのでフランス・パリ土産の購入には適したお店で、特に滞在日数が短い人に向いています。
目次
ル・ボン・マルシェとは?
フランスだけでは無く様々な国々の食材が集められているパリのデパートで、
「パリのお土産なら一通り揃うと言っても過言では無い」と言っても良く、日本人観光客の中には「食べ物の博物館」と言う人も居る程の品揃えです。
ル・ボン・マルシェの食品売り場には手軽に食事を楽しむ事のできるお店やテイクアウトのお店もたくさんあり、休憩や味見程度の量の食事をする事もでます。
お店で食べた食品を気軽に買う事ができるので、お気に入りを見つけやすい事も魅力的です。
スポンサーリンク
世界各国の豊富な食材
ジャムや調味料だけでも何百種類もあり、壁一面に色々な瓶がぎっしりと並んでいます。
ジャムだけでも何十種類もあり、日本ではまず手に入らないような珍しい果物から作られたものや、独自ブレンドの高級ジャムが販売されています。
フランスの高級食材
フランスはフォアグラやトリュフの産地なので、フォアグラ・トリュフ専門コーナーが設けられています。
トリュフ入りの塩やオリーブオイル・パスタやリゾットの元など様々な種類のトリュフ製品が販売されており、
高級なお土産を購入する事ができます。
パリのスイーツ
広々としたショーケースには、美味しそうなケーキが並べられています。時間が無い方はお土産を買うついでにスイーツも購入してホテルで楽しむのも◎
多くはありませんが、超高級なフランススイーツの試食を行っている事もあるので、スイーツの本場フランスのお菓子を無料で試してみたい方は立ち寄ってみて下さい。
スポンサーリンク
ル・ボン・マルシェで買えるパリのお勧めのお土産
ル・ボン・マルシェのお土産の中でも日本人に馴染みがあり、お土産として渡しやすい物を選びました。
フランスのお菓子や食品は通信販売で購入できるものも多く、買い物の前にどんな物が売られているのか?チェックしてみるのも面白いと思います。
フランスの塩
ル・ボン・マルシェでは、塩を買い求める観光客が多く、塩は人気のお土産です。お土産として買って帰るなら、「カマルグ」「メゾン ドゥ ラ トリュフ」がおススメで、理由はどちらも高品質で美味しかったからです。
コクのある味わいで、肉や魚にふりかけるとワンランク上の味わいになります。
●黒トリュフ入 ゲランド塩 30g メゾン ドゥ ラ トリュフ Maison de la Truffe
|
オムレツやスクランブルエッグを作る時に使うと、トリュフの香が漂いたったの一振りでパリの高級ホテルの朝の雰囲気を味わう事ができます。
ボンヌママンの焼き菓子
日本にはクッキーやジャムしか売っていませんが、フランスにはマフィンやマドレーヌが有り、マドレーヌは超美味しいので個人的に超おススメです。
ボンヌママンのマフィンは、日本のデパートで売られている焼き菓子とは比べものにならない位に美味しく、バターの風味が絶品です。
マロンクリーム
マロンクリームおススメNo1は、アンジェリーナです。
アンジェリーナのマロンクリームはモノプリ等のスーパにも売られていますが、完売していて買えなかった事が何度もある程の人気ですが、ル・ボン・マルシェには在庫がありました。
写真は2番目におススメの「クレマンのマロンクリーム」
クレマン・フォジェ マロンクリーム
ボルディエバター・エシレバター
ボルディエ・エシレバターは、人気のパリのお土産でデパートで購入すると真空パックのサービスをしてくれる事もあるので便利です。
ル・ボン・マルシェにはモノプリ等のスーパーよりも多くの種類のエシレ・ボルディエバターがそろっておりバターの買い求めには便利です。
おススメはエシレバター
ボルディエバターに比べるとコクのある味わいで、ANAのファーストクラス機内食にも使用されている高級品
エシレ バター 有塩 100g ECHIRE
可愛らしい形の砂糖
パリには可愛らしい形や色の砂糖が売られていて、お茶やコーヒー好きの人へのお土産にはピッタリ。
フルーツやハーブのシロップ
花・フルーツ・ナッツ等のシロップが売られていて、モナン グリーンミント をソーダや水で薄めると、
フランスのカフェの夏の人気ドリンク・マンタローを日本でも楽しむ事ができます。
ル・ボン・マルシェのレストラン
メゾン・ド・ラ・トリュフレストラン
ル・ボン・マルシェは世界中の食材を扱うデパートなだけあって、フランスの高級料理~東南アジアの料理まで様々な種類の料理を食べる事ができます。
売り場とカウンター式のレストランが隣接しているので休憩を兼ねて気軽に料理を楽しむ人で賑わっていました。
詳しくは メゾン・ド・ラ・トリュフのレストランで高級トリュフを堪能
参考書籍・お買い物に便利な本
地球の歩き方MOOKパリの歩き方
パリのおススメのお土産や、そのお土産がどのような物なのか?何処に売られているのか?
が詳しく書かれているので、お土産選びには便利な本です。
地球の歩き方パリ
営業時間や詳細な地図・周辺情報が詳しく書かれており、街歩きやツアーの自由行動の時の心強い味方になります。
地球の歩き方パリは、お土産のガイドブックというよりはアクセス方法にについてのガイドブックでお土産用と共にもう一冊持っておくと心強い本です。
aruco パリ
女子が大好きなお洒落なパリのお土産を集めたガイドブック。
安いもの・お洒落なもの・高級品まで様々な種類のパリ土産が掲載された特集記事があるのでお土産購入の参考になります。
スポンサーリンク
ル・ボン・マルシェの営業時間・地図・アクセス方法
セーヴル・バビロン(10・12号)より徒歩200m程度。
ラスパイユ通り沿いにあり約3~5分程度歩くと簡単に到着します。
- 営業時間①|月・火・水・金・土:10:00~20:00
- 営業時間②|日・木:10:00~20:45
- 定休日|不定休(ストライキやバカンスなどで休みになる可能性があります)
- 住所|24 Rue de Sèvres, 75007 Paris, フランス