パリで最も古いお菓子屋さんのア・ラ・メール・ド・ファミーユは歴史遺産にもなっていて、様々なフランス伝統菓子を楽しむ事ができます。可愛らしいお菓子が多いのでお土産購入にはピッタリ。
木材の温かみのある店内にはチョコレートから見たことも聞いた事も無いようなお菓子まで様々な種類のフランス菓子が大集合していて、「ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家」に迷い込んだよう。
目次
フランス伝統菓子の専門店ア・ラ・メール・ド・ファミーユ
チョコレート・ヌガー・キャラメル・スミレの砂糖漬け・バラの花びらのお菓子・マジパン細工・キャンディー・フランス伝統菓子等、日本人には馴染みの深いお菓子から見た事の無いようなお菓子まで、本当に様々なお菓子が売られているお店です。
可愛くラッピングしてくれるので、パリのお土産選びにもピッタリ♪
スポンサーリンク
パリで最も古いチョコレート屋さんなだけあってチョコレートの種類が豊富です。
チョコレートは量り売りで気に入った物を1つから購入する事ができます。
ア・ラ・メール・ド・ファミーユのフランス伝統菓子の紹介
マジパン細工
フルーツをかたどったマジパン細工とカラフルなゼリー
ア・ラ・メール・ド・ファミーユを「お菓子の家」に例えたのは、フルーツ・植物・木の実・動物をかたどったマジパン細工(アーモンドパウダーからできたお菓子)がたくさんあり、「何から何までお菓子でできていそう」と思ったからです。
森の動物たちと木の実
マジパン細工の実物を見たのは初めてでしたが、カラフルで可愛くて「こんなに色々できるのか~」と驚きました。
スポンサーリンク
お土産にピッタリ!アーモンドで作られたプロヴァンス地方の伝統菓子~カリソン~
ア・ラ・メール・ド・ファミーユのもう一つの名物は、プロヴァンス地方の「カリソン」という名前の伝統菓子です。アーモンドプードルを花やフルーツのシロップで練って、砂糖で表面をコーティングした可愛らしいお菓子で様々な味がありました。ラッピングも可愛く色もお洒落なのでお土産にピッタリ。
こちらから購入ができます→CALISSON(カリソン)
ナッツ・イチジク・スミレ・木イチゴ・オレンジジャム・レモン・プレーン等様々な種類の味があります。おススメは「木イチゴ」と「レモン」でどちらもバランスの取れた味わいでした。
花やハーブの砂糖菓子
左から、ミント・バラ・スミレ
バラやスミレ等の砂糖菓子はトゥールズ地方のお菓子で、しっかりとした花の味でパリパリとした食感を楽しむ事ができます。
ヨーロッパ菓子の定番!キャラメルやヌガー
ア・ラ・メール・ド・ファミーユはチョコレートだけではなく、大小様々な種類のキャラメルが取り揃えられています。どれも1個から購入する事ができるので便利。
花の香のするマシュマロ
噛むとフローラルの香が口に広がる乙女なマシュマロです。フランスのマシュマロは日本のマシュマロに比べるとモチモチとしていて食べ応えがあります。
色とりどりキャンディー
フランス・パリのキャンディーは本当にカラフル!!
キャンディーの種類も豊富で、お土産用に可愛くラッピングされた物もたくさんあります。
もちろん、ばら売りもあるので、気になる物を一つづつ選ぶ事もでき、様々な味を楽しむ事ができます。
スポンサーリンク
ア・ラ・メール・ド・ファミーユで購入したお菓子
このような感じに少しずつお菓子を選ぶ事ができるので、一気にフランス全土のお菓子を制覇できるかもしれません。
我慢できずに、店の前にあったカフェで少し食べてしまいました。
まとめ
ア・ラ・メール・ド・ファミーユは、豊富な種類のフランス菓子を取り揃えるお菓子屋さんとしても有名ですが、歴史遺産としても有名です。スイーツ好きなら行って損は無いお菓子屋さんです。近くに行く予定があれば外観だけでも見て行って下さい。もしかすると、ショーウインドーからお菓子の動物達の話し声が聞こえてくるかもしれません。
JOUVAUD(ジュヴォー) エクサンプロヴァンス |